当荘のお雑煮。
(わらびは白骨温泉で採ったものです)
新年あけましておめでとうございます。
昨年は、とても大変な年になりましたが
本年はどの方にとりましても
少しでも希望が持てる年になることを祈るばかりでございます。
この地球上で、人間は
自然界の一員であることを
改めて考える時のように思います。
他の動植物たちは、自然の法則の中で生きている訳ですので
人間も「自然の可能性」を信じて
生きていけるのではないのかと思います。
こうして私達がここに居ることは
どんな危機に遭っても、繋がってきたことの証だと思います。
可能性を信じて。
12月31日の一品。
つい何年か前まで
大晦日にこのようにして食事をすることが
世間の一般常識だと思っていました。
どうも長野県だけの風習だそうです。
「お歳取りの料理」といいます。
色々な縁起を担いで
一家団欒で、新年を迎えるという料理だそうです。
ちなみにメインは
出世魚の「ぶりの甘露煮」です。
これを食べると大晦日だな。