小梨の花
つり橋の横に咲いています。
白骨温泉には「小梨平」という地籍がありますが
そこには小梨の木をあまり見かけないのですが
昔は小梨の木が多く咲いていたのでしょうか。
この花の花弁が一番白く
真っ白といっても良いくらい白さが際立ちます。
甘い香りが漂ってきませんか?
小梨の花
つり橋の横に咲いています。
白骨温泉には「小梨平」という地籍がありますが
そこには小梨の木をあまり見かけないのですが
昔は小梨の木が多く咲いていたのでしょうか。
この花の花弁が一番白く
真っ白といっても良いくらい白さが際立ちます。
甘い香りが漂ってきませんか?
山桜が満開ですが、、、、、。
手前の小梨の木と山桜の後ろに写っている桂の木は
いつもですと山桜が散るくらいから芽を出し始めるのですが、、、。
桂の木の芽吹きの状態ですが
このような色や形になる前に
赤く鶏のトサカのような形になって
それが黄色になってから
写真のような薄い緑色で円い葉になっていくのですが、、、、。
今年だけの現象で
白骨温泉の自然が変わらないといいのですが。