ふわふわの雪景色です。
白骨温泉の雪は
ご覧のようにふわふわです。
純白の雪に、白い温泉。
身も心もきれいになりそうです。
本漬けの野沢菜です。
先日の「保平かぶ」とこの野沢菜は当荘の女将が漬けます。
たくあんと稲核菜のカブは社長が漬けます。
今はお客様にお出ししている漬物は
女将の漬けた、保平のカブと野沢菜の「切漬け」です。
写真の「本漬け」は
野沢菜を長い状態で漬けることを言いますが
「切漬け」というのは
野沢菜を4㎝くらいに刻んだ状態で漬けるもののことをいいます。
そうしてつける方が早く漬かるので
少しでも早く食べたい時にはそのようにして漬けるのです。
今お客様にお出ししていますと
保平のカブは「売ってもらえますか!」
と言われる方が多い、人気?商品でしょうか。
今年の大根です。
今年のは、大きさがちょっと不揃いですが
一昨年の思いをするとぜいたくは言っていられません。
自然に感謝です。
また今年も昨年とは配合などを変えてみましたが
どんな味になるのか楽しみです。
早ければ4月に漬け上がるかな。